カテゴリ
利用者・職員募集ご案内
施設の利用ご希望の方へ
定員 入所100名、通所デイケア20名 随時ご利用可能 担当 相談員 森,水谷 電話 0594-72-6811 介護・看護・リハビリ職員採用ご希望の方へ 募集人数 若干名 担当 総務課長 瀬古 電話 0594-72-6811 医療法人大和会介護老人保健施設銀花 いなべ市北勢町阿下喜680 三重交通バス、三岐鉄道北勢線阿下喜駅下車1分 (医)大和会日下病院(http://www.kusaka-hp.jp)隣接 以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2005年 12月 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大学入学共通テスト英語の問題について科学的リテラシーの観点からの疑問 令和3年1月16日、17日「大学入学共通テスト」が行われました。コロナ禍の中の実施でいろいろ話題になった。英語のリーディング問題について、科学的リテラシーの観点から大きな疑問が指摘されている。科学的リテラシーとは、自然界及び人間の活動によって起こる自然界の変化について理解し、意思決定するために、科学的知識を使用し、課題を明確にし、証拠に基づく結論を導き出す能力である。 今回の共通テストでは、甘味料に関して科学的根拠の乏しい、不安を煽る言説を主張した文章が“栄養に関する教科書の一節”として示され、出題されている。英語科目ではあるが、日本や諸外国の食の安全を守る制度をまったく無視し、一部の主張を正当化した“教科書”の要約を、受験生が正解として選ばなければならない事態は疑問視されねばならない。 新型コロナウイルス感染症対策をはじめ、現代社会は科学への適切な理解なしには成り立たない。科学リテラシーが必要です。共通テストが誤解の温床となりかねないことには大きな懸念が指摘されます。今後、二度とこのようなことがないように、原因と対応策について慎重な検討が必要であると考えられます。 出題された英語の“教科書の一節”がいかに非科学的であるか、槍玉に挙げられた甘味料が、日本の食の安全を守る制度の中でどのように審査され、添加物として指定され安全を守りながら用いられているのかについて説明されています。 問6のB。100点満点中の12点がこの文章に充てられています。 この文章では最初、砂糖が取り上げられ、砂糖の摂りすぎが肥満や健康問題につながり得るとして、多くの人が低カロリー甘味料を選んでいることを述べています。白砂糖の代替物として、自然のものであるブラウンシュガー、はちみつ、メープルシロップが挙げられカロリーが高い傾向がある、と述べられ、代わりにローカロリー甘味料(LCSs)が、人気になってきた、としています。ほとんどが人工的な化合物であるが、との注釈付きです。 もっとも一般的なLCSsとして挙げられたのはアスパルテーム、アセスルファムK、ステビア、スクラロース。すべてが人工的ではなく、ステビアは植物の葉から作られている、と説明しています。 そして、甘味料は加熱できないものもあり、ごく少量で砂糖の数百〜2万倍もの甘さを持つため、使いにくいという話が展開します。その後に、甘味料を選ぶときには健康問題を熟考するのが重要だという話題が提起されます。重要なところなので、英語の文章と訳を示しておきます。 発がん性、記憶や脳の発達への影響など記述 some research links consuming artificial LCSs with various other health concerns .(LCSsの摂取とさまざまな健康への懸念を結びつける調査研究がある)※ Some LCSs contain strong chemicals suspected of causing cancer, while others have been shown to affect memory and brain development, so they can be dangerous, especially for young children, pregnant women, and the elderly. (がんの原因となると疑われる強い化学物質を含むLCSsがある。記憶や脳の発達に影響することが示されたものもある。それらはとりわけ、子どもや妊娠中の女性、高齢者に危険な可能性がある) There are a few relatively natural alternative sweeteners, like xylitol and sorbitol, which are low in calories. (比較的自然な甘味料もいくつかある。たとえばキシリトールやソルビトールで、これらはカロリーが低い) Unfortunately, these move through the body extremely slowly, so consuming large amounts can cause stomach trouble. (不幸なことに、これらは体の中をゆっくり動いて行く。そのため、大量に摂取すると、胃のトラブルを招く可能性がある) その後に、「たくさんの種類のグミやキャンディーに人工的なLCSsが含まれており、人工的な甘味料をホットドリンクには入れない、という人たちも、それらを買っているかもしれない。個々人が念入りに検討し選ぶ必要がある」という趣旨の文章で結ばれています。 世界中の公的機関が「適切に使えば安全」としている たしかに、たとえばアスパルテームについては発がん性や妊娠、発達などへの悪影響が問題になったことはあります。イタリアのRamazzini Instituteなどが2000年代に発表しました。世界中で用いられている甘味料だったので、これが本当であれば重大問題です。そのため、研究者や各国の機関がこぞって調べました。 その結果、Ramazzini Instituteの研究の不備が批判され、EUの食の安全を守る要の組織、欧州食品安全機関(EFSA)やアメリカの食品医薬品庁、カナダやオーストラリアなど同様の公的組織すべてが改めて、「適切に使えば問題ない」という結論に至りました。日本では、厚生省が1983年、安全性を評価したうえで添加物として指定し使用を認めています。2019年度の調査では、日本人の推定1日摂取量は0.055mg。ADI (一日摂取許容量) から計算した成人の許容摂取量の0.0023%しか摂取していません。 出題文で取り上げられている別のLCSs、スクラロースについてもRamazzini Instituteから発がん性が提起されました。しかし、他の研究者はほぼ否定している状態です。EFSAなどの公的機関も、検討の上で否定し、世界中で使われています。日本では、厚生省が専門家の安全性審査を経て1999年、添加物として指定し使用を認めています。2019年度の調査では、推定1日摂取量は0.752mg。ADIから計算した1日の許容摂取量の0.086%です。 ただし、ドイツ連邦リスク評価研究所(BfR)は2019年、スクラロースを高温で加熱した場合には有害物質が発生する可能性があるとする意見書を公表しました。しかし、結論を出すにはデータが不足しているとして、当面は食品を加熱した後にスクラロースを添加するように助言しています。EFSAも現在、再評価中。添加物の検証はこのように科学的に進められているのです。 出題文ではほかに、人工的な甘味料としてアセスルファムKとアドバンテームが挙げられています。両方共に、EFSAやFDA、日本では内閣府食品安全委員会などが安全性評価を行っており、いずれも発がん性や神経系への毒性等は認められず、世界中で使用されています。日本での摂取量は、アスパルテームやスクラロースと同様にごくわずかです。 論説文は、チェリーピッキングを行っている 科学研究、学術論文は、その質がさまざまです。「懸念につながる研究がある」(Some research links……)、「がんの原因となると疑われる強い物質を含む甘味料がある」(Some LCSs contain strong chemicals suspected ……) という状態では、それは妥当な主張、定説とはなりません。質の高い複数の研究で同じ結果が支持されて初めて、信頼できる説となり得ます。さらに研究が進めば、その結論がひっくりかえる可能性があることも忘れてはなりません。それが科学です。 もし、出題文が甘味料について、各国で審査を経て用いられていることをきちんと説明したうえで、甘味料の悪影響を示す研究があることを伝え、他の研究者や各国の公的機関がそれを否定していることも示したなら……。「個々人が念入りに検討し選ぶ必要がある」という結論は、科学的に妥当です。ところが残念なことに、出題文は著しく科学の考え方から逸れ、「Some……」でストーリーを作っているのです。 レベルの低い研究が突出して注目されるとどれほど社会を混乱させるか?新型コロナウイルス感染症において「イソジン」や「K値」等が騒がれ、消えていったことを思い出していただければ、多くの人はおわかりでしょう。 科学を理解し上手に利用する「科学リテラシー」が強く求められる時代です。従って、数多くの研究結果の中から筆者にとって都合のよい一部の質の低い研究を選び、「甘味料は危険だ」と主張する「チェリーピッキング」(cherry picking)がなされたのです。そんなニュースは、テレビや雑誌、ウェブメディア等に氾濫していますが、そのレベルの情報が、リテラシーを育ててゆく大学教育のための入学テスト、50万人が受験する試験で “教科書の一節”として用いられたことは、相当に深刻な事態ではないかと考えられます “人工的 vs 自然”の論法は、消費者団体すら批判 この文章にはほかにも科学的な間違いがいろいろあります。たとえば、“白砂糖の代替物”として、自然のものであるブラウンシュガー、はちみつ、メープルシロップと示されていますが、これらはどれもぶどう糖、果糖、ショ糖を含み、一般的に「砂糖」と言われるものとなんら変わりありません。“栄養の教科書の一節”となっていますが、栄養学、毒性学等を知らない筆者が書いたのは疑いようがありません。 さらにもう1点付け加えれば、論説文では人工的(artificial)とnatural(自然)が対比して使われており、最後には人工的な甘味料が問題視されています。しかし、化学物質は人工的か自然かではその性質は区別できません。自然の猛毒にはフグ毒、腸管出血性大腸菌が作り出す毒性物質等々、枚挙にいとまがありません。 食品表示制度においては、消費者団体からも「人工」「合成」などの言葉は消費者の誤認を招くなどの意見が出て、昨年、ルールが改正されました。食品添加物の表示から「人工」「合成」の言葉が削除され、「人工甘味料」はただの「甘味料」、「合成着色料」は「着色料」と表示されることになりました(現状の人工、合成の言葉が入った表示は、経過措置期間として2022年3月31日までは許される)。このように、消費者団体すらも誤認を招くとして問題視した論法を、この出題文が堂々と用いているのも気になります。 英語科目だから、科学リテラシー無視でよいのか? 出題者はなにを意図していたのか?大勢の国立大学教授がチェックしたはずなのに、誰もこの偏向に気付かなかったのか?化学の試験でも生物の試験でもなく英語だから、科学リテラシーなど、どうでもよいのでしょうか?科学は私たちの社会の今や根幹をなすものになっています。人々に科学リテラシーを育てるのは急務です。だからこそ、50万人の受験生にどんな場合であっても、たとえ英語科目の出題であっても、誤った科学の論法を伝えて欲しくありません。共通テストを、50万人を介した科学への誤解を広げるブースター、増幅器にしないでください。 #
by yamatokai-ginnka
| 2021-01-22 15:25
| 最近の話題
第97回東京箱根間往復大学駅伝結果一覧 第97回東京箱根間往復大学駅伝・往路は令和3年1月2日、復路は3日に両日、東京・大手町から神奈川・箱根町までの109・6キロ往復、10区間で実施された。 21チームが参加したが、駒大が最終10区で大逆転し、13年ぶり7度目の総合優勝を果たした。2位は創価大、3位は東洋大であった。 総合全成績は以下の通り ◆総合成績 (1)駒大 10時間56分04秒(復路5時間25分35秒=2位) (2)創価大 10時間56分56秒(復路5時間28分48秒=5位) (3)東洋大 11時間00分56秒(復路5時間30分34秒=9位) (4)青学大 11時間01分16秒(復路5時間25分33秒=1位) (5)東海大 11時間02分44秒(復路5時間31分09秒=10位) (6)早大 11時間03分59秒(復路5時間28分47秒=4位) (7)順大 11時間04分03秒(復路5時間30分32秒=8位) (8)帝京大 11時間04分08秒(復路5時間33分29秒=11位) (9)国学院大 11時間04分22秒(復路5時間29分30秒=6位) (10)東京国際大 11時間05分49秒(復路5時間33分43秒=12位) (11)明大 11時間06分15秒(復路5時間30分12秒=7位) (12)中大 11時間07分56秒(復路5時間28分39秒=3位) (13)神奈川大 11時間08分55秒(復路5時間35分15秒=14位) (14)日体大 11時間10分24秒(復路5時間33分46秒=13位) (15)拓大 11時間10分47秒(復路5時間35分46秒=16位) (16)城西大 11時間11分20秒(復路5時間35分36秒=15位) (17)法大 11時間13分30秒(復路5時間36分16秒=17位) (18)国士舘大 11時間14分07秒(復路5時間36分19秒=18位) (19)山梨学院大 11時間17分36秒(復路5時間38分58秒=20位) (20)専大 11時間28分26秒(復路5時間38分30秒=19位) (OP)関東学生連合 11時間18分10秒(復路5時間32分24秒)※参考記録 #
by yamatokai-ginnka
| 2021-01-03 18:09
| 最近の話題
令和3年度第33回介護福祉士国家試験について 介護福祉士国家試験は介護福祉士資格を取得するための試験で、筆記試験と実技試験が年に各1回ずつ実施されます。【第33回】の介護福祉士試験概要(予定)が発表されました。筆記試験が、令和3年(2021年)1月31日(日)、実技試験が3月7日(日)に実施予定です。 以下に介護福祉士試験の受験資格や、申し込み方法、の介護福祉士試験の筆記試験、実技試験の情報を紹介します。 試験日・受験場所の一覧 実施試験 筆記試験 試験日: 令和3年(2021年)1月31日(日) 受験場所: 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、群馬県、埼玉県,千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 実技試験(基本無し)試験日: 令和3年2021年)3月7日(日) 受験場所: 東京都、大阪府 ※・福祉系高校卒ルート・経済連携協定(EPA)ルートで受験選択した場合のみ実施 受験資格を満たしているか確認 介護福祉士国家試験を受験するためには、以下の受験資格を満たす必要があります。2020年以降、介護福祉士試験を受験する方は確認してください。 ●介護福祉士養成施設(2年以上)を卒業(修了)した方 ●3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事し、実務者研修を修了した方 ●福祉系高校を平成21年度以降に入学し、新カリキュラムを履修して卒業した方 ●経済連携協定(EPA)であって、3年以上(従業期間3年以上、従事日数540日以上)介護等の業務に従事した方 介護福祉士国家試験 申し込み手順について 第33回介護福祉士試験 申し込み手順(2021年1月試験) 【受験の手引きの請求方法】 ●インターネットでの請求「公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」HPで請求可能 ●郵便はがきでの請求 送付先:〒150-0002東京都渋谷区渋谷1丁目5番6号公益財団法人 社会福祉振興・試験センター宛 【受験申込手続きと期間】 令和2年(2020年)8月12日(水)から9月30日(水)まで(消印有効)までに郵送で提出 問い合わせ先: 公益財団法人 社会福祉振興・試験センター 03-3486-7559(国家試験情報専用電話案内) #
by yamatokai-ginnka
| 2020-12-30 14:46
| 介護の問題
NHK「第71回NHK紅白歌合戦」曲順
<前半> King&Prince(3) I promise Foorin(2) パプリカ 山内恵介(6) 恋する街角 milet(初) inside you 日向坂46(2) アザトカワイイ 櫻坂46(初) Nobody’s fault Hey!Say!JUMP(4) 紅白SPメドレー~みんなでエール2020~ Little Glee Monster(4) 足跡 SixTONES(初) Imitation Rain 水森かおり(18) 瀬戸内 小豆島~2020映えSP~ GENERATIONS(2) You&I 純烈(3) 愛をください~Don’t you cry~ 坂本冬美(32) ブッダのように私は死んだ Kis-My-Ft2(2) We never give up! 天童よしみ(25) あんたの花道~腹筋太鼓乱れ打ちSP~
【企画枠】さだまさし 「奇跡2021」
乃木坂46(6) Route246 鈴木雅之(3) 夢で逢えたら
【ディズニーメドレー】King&Prince、乃木坂46 「星に願いを」 二階堂ふみ、氷川きよし「ホール・ニュー・ワールド」、渡辺直美、King&Prince、乃木 坂46「小さな世界
五木ひろし(50)山河 <後半> NiziU(初) Make you happy 瑛人(初) 香水 Perfume(13) Perfume Medley2020 BABYMETAL(初) イジメ、ダメ、ゼッタイ 郷ひろみ(33) 筒美京平トリビュートメドレー JUJU(初) やさしさで溢れるように
【「エール」スペシャルパフォーマンス】窪田正孝、中村蒼、山崎育三郎、森山直太朗、堀内敬子 【企画枠】GReeeeN 「星影のエール」
嵐(12) 嵐×紅白2020スペシャルメドレー LiSA(2) アニメ「鬼滅の刃」紅白SPメドレー Official髭男ism(2) I LOVE… 三山ひろし(6) 北のおんな町~第4回けん玉世界記録への道~ YOASOBI 「夜に駆ける」 関ジャニ∞(9) みんなで踊ろう!前向きスクリーム! 東京事変(初) うるうるうるう~能動的閏〆篇~ ゆず(11) 雨のち晴レルヤ~歓喜の歌 紅白SP~ あいみょん(2) 裸の心
【企画枠】YOSHIKI 「ENDLESS RAIN」(QUEENブライアン・メイ、ロジャー・テイラー、サラ・ブライトマン)
Superfly(5) 愛をこめて花束を Mr.Children(2) Documentary film 石川さゆり(43) 天城越え 星野源(6) うちで踊ろう(大晦日) 氷川きよし(21) 限界突破×サバイバー 松田聖子(24) 瑠璃色の地球2020
【企画枠】松任谷由実 「守ってあげたい」
福山雅治(13) 家族になろうよ MISIA(5) アイノカタチ #
by yamatokai-ginnka
| 2020-12-28 15:19
| 最近の話題
『第71回NHK紅白歌合戦』出場歌手・歌唱曲一覧 初の無観客開催となる『第71回NHK紅白歌合戦』(12月31日後7:15〜11:45 総合)の出場歌手・歌唱曲が決定! 初出場は、紅組:櫻坂46、JUJU、東京事変、NiziU、BABYMETAL、miletの6組。白組:瑛人、SixTONES、Snow Manの3組。特別企画で初出場するGReeeeNも含めて、出場歌手は42組、初出場は10組。 今年のテーマは「今こそ歌おう みんなでエール」。「2020年12月31日、日本中の視聴者に歌でエールを送りたい、そんな思いを込めて私たちは今年の紅白歌合戦を作り上げたいと思っています」「今こそアーティストたちの思いのこもった歌でみんなにエールを送りたい。コロナによって傷つき疲れ切っている人々の心を癒し、少しでも明るい気持ちで2021年を迎えて欲しい。今年の紅白歌合戦のテーマにはそんな思いがこめられています」としている。 司会は紅組:二階堂ふみ、白組::大泉洋、総合司会は内村光良(ウッチャンナンチャン)と桑子真帆アナウンサー。 第71回NHK紅白歌合戦の出演者・歌唱曲一覧 紅組 あいみょん【出場回数】2回 裸の心 石川さゆり【出場回数】43回 天城越え 坂本冬美【出場回数】32回 ブッダのように私は死んだ 櫻坂46【出場回数】初 Nobodie"s fault JUJU【出場回数】初 やさしさで溢れるように Superfly【出場回数】5回 愛をこめて花束を 天童よしみ【出場回数】25回 あんたの花道〜腹筋太鼓乱れ打ち 東京事変【出場回数】初 うるうるうるう〜能動的閨〆篇〜 NiziU【出場回数】初 Make you happy 乃木坂46【出場回数】6回 Rout 246 Perfume【出場回数】13回 Perfume Medley 2020 日向坂46【出場回数】2回 アザトカワイイ Foorin【出場回数】2回 パプリカ BABYMETAL【出場回数】初 イジメ、ダメ、ゼッタイ 松田聖子【出場回数】24回 瑠璃色の地球 2020 MISIA【出場回数】5回 アイノカタチ 水森かおり【出場回数】18回 瀬戸内 小豆島〜2020映えSP〜 milet【出場回数】初 inside you LiSA【出場回数】2回 アニメ 鬼滅の刃 紅白SPメドレー Little Glee Monster【出場回数】4回 足跡 白組 嵐【出場回数】12回 嵐x紅白 2020スぺシャルメドレー 五木ひろし【出場回数】50回 山河 瑛人【出場回数】初 香水 Official髭男dism【出場回数】2回 I Love ... 関ジャニ∞【出場回数】9回 みんなで踊ろう!前向きスクリーム! Kis-My-Ft2【出場回数】2回 We never give up ! King & Prince【出場回数】3回 I promise 郷ひろみ【出場回数】33回 筒美京平 トリビュートメドレー GENERATIONS【出場回数】2回 You & I 純烈【出場回数】3回 愛をください〜Don't you cry〜 鈴木雅之【出場回数】3回 夢で逢えたら SixTONES【出場回数】初 Imitation Rain Snow Man【出場回数】初 D. D. 氷川きよし【出場回数】21回 限界突破xサバイバー 福山雅治【出場回数】13回 家族になろうよ Hey! Say! JUMP【出場回数】4回 紅白SPメドレー〜みんなでエール2020〜 星野源【出場回数】6回 うちで踊ろう(大晦日) Mr.Children【出場回数】2回 Documentary film 三山ひろし【出場回数】6回 北のおんな町〜第4回 けん玉世界記録への道〜 山内惠介【出場回数】6回 恋する街角 ゆず【出場回数】11回 雨のち晴レルヤ〜歓喜の歌 紅白SP〜 #
by yamatokai-ginnka
| 2020-11-18 13:25
| 最近の話題
ハイデン米次期大統領の勝利宣言から 米大統領選で当選を確実にした民主党候補のジョー・バイデン前副大統領は7日夜(日本時間8日午前)、デラウェア州ウィルミントンで支持者の前で演説し、米大統領選での「明らかで納得のいく勝利」を宣言すると同時に、「分断ではなく結束を目指す大統領になる」と語った。全文は以下の通り。
■米国の魂を立て直す 米国人たちよ。このダンスパーティーに私を招いてくれた米国人、デラウェアの人たちよ。国民が声を上げ、我々を明らかな、納得できる勝利に導いてくれた。大統領選の歴史上、最も多くの票を得た。7400万票だ。
私は驚きを隠せない。今晩、我々はこの国、町、あらゆる場所に、世界に広がる、ほとばしる希望の喜びを目にしている。明日への新たな信念と、より良き日を迎える希望だ。あなたが私に与えてくれた信頼と自信を謙虚に受け止める。分断させようとするのではなく、結束させる大統領になることを誓う。赤い州や青い州ではなく、ただ米国だけを見ることを誓う。
心から、あらゆる人の信頼に応えるために働く。米国はそうあるべきだ。私たちは国民のための政権だ。米国の魂を立て直す。米国の屋台骨を建て直し、中間層を再構築し、米国を世界から再び尊敬される国にする。私の人生において、多数の米国人が我々の理想像に投票してくれた。そしてその理想像は現実になり、我々の仕事となる。
私はジルの夫だ。彼女の愛と絶え間ない支援がなければここにはいなかった。息子のハンター、娘のアシュレー、孫たち、親戚と家族たち。ジルは母であり教育者で、人生を教育にささげてきた。米国の全ての教育者たちにとって偉大な日だ。教育者の一人をホワイトハウスで迎えるのだから。ジルは素晴らしいファーストレディーになるだろう。とても誇りに思う。
素晴らしい副大統領、カマラ・ハリスと働けることは光栄だ。彼女は女性かつ黒人で南アジアの祖先を持つ移民2世で初めて米国の国政選挙で選ばれた人物だ。何年も懸命に戦ってきた人がいるなか、ずっと先延ばしになっていた。だが米国は再び、道徳の弧を正義の方向へと向けた。カマラと(夫の)ダグ、好むと好まざるとにかかわらずあなたは家族だ。名誉にもバイデン家の一員だ。
(新型コロナウイルスの)パンデミック(世界的大流行)下で、投票所でボランティアや働いてくれた人々、各地の選挙管理担当者の方々は米国全体の感謝に値する。私の選挙チームとあらゆるボランティアで協力してくれた人、この瞬間を迎えるために尽くしてくれた人にあらゆる恩を受けた。我々を支援してくれた全ての人々へ、我々の選挙活動を誇りに思う。
我々は歴史上最も幅広く多様な連合を組んだことを誇りに思う。民主党、共和党、独立派、急進左派(プログレッシブ)、穏健派、保守派。若い人、年老いた人、都市部、地方に住む人、ゲイの人、そうでない人、トランスジェンダー、白人、ラテン系、アジア系、米国先住民の人。特にこの選挙活動が停滞していたときに、アフリカ系米国人の共同体が私のために立ち上がってくれた。
彼らはつねに私を支えてくれ、私もあなた方を支える。私は選挙活動の初めから、この選挙戦を米国を代表するものにしたいと言ってきたし、そうした。今度は、政権をそのようなものにしたい。
トランプ米大統領に投票した人々は今夜、落胆しているだろう。私自身も(大統領選への立候補で)2度撤退している。今度はお互いに機会を与えよう。暴言をやめて冷静になり、もう一度向き合い、双方の主張に耳を傾けるべきだ。前に進むために、互いを敵とみなすのはやめなければいけない。私たちは敵ではない。私たちは米国人だ。
聖書は全てのことに季節が巡っていると教えてくれる。立て直し、稲穂を刈り取り、種をまき、傷を癒やす時だ。米国の傷を癒やす時が来た。
■新型コロナを制御 今や選挙戦は終わった。人々の意志は何か。私たちの使命は何か。私は、米国民が私たちに、品位と公正の力を導くことを求めたと信じている。私たちの時代の大きな戦いのなかで、科学と希望の力を導くことを求めた。ウイルスを制御し、繁栄を築き、あなたたちの家族の健康を守るために戦う。
この国の人種的平等を達成し、構造的な人種差別を根絶するために戦う。環境を守るために戦う。品位を回復し、民主主義を守り、この国のすべての人に公正な機会を与えるために戦う。
私たちの仕事は新型コロナを制御することから始まる。ウイルスを制御下に置くまでは、経済を修復し、活力を取り戻すことはできない。孫をこの手に抱いたり、誕生日や結婚式、卒業、あらゆる人生で最も貴重な瞬間を味わうことはできない。
月曜日(11月9日)に、私は一流の科学者と専門家のグループを政権移行のアドバイザーとして指名し、新型コロナ対策の「バイデン・ハリス計画」を作り、2021年1月20日(の就任日)から始める政策の青写真を描く。その計画は科学に基づいて作られ、思いやり、共感、そして懸念に配慮したものになる。パンデミックを好転させるための努力や責任を惜しまない。
私は誇り高き民主党員だが、米国の大統領として統治する。私に投票しなかった人々のためにも、私に投票した人々に対するのと同じように一生懸命働くつもりだ。
■党派を超え協力を この厳しい悪夢の時代に今ここで終わりを告げよう。民主党員と共和党員が互いの協力を拒否したのは、われわれの制御が及ばない不思議な力によるものではない。全ては決断であり、私たちの選択に尽きる。私たちは協力することを選択できる。
これは米国民から私たちに与えた使命だと確信している。彼らの利益のために協力することを望んでおり、それが私の選択だ。私は議会、民主党員、共和党員に対して、私と同じ選択をとることを呼びかけていく。
米国の物語は、ゆっくりと着実に、チャンスを広げている。間違いをおかしてはならない。多くの夢はあまりにも長い間かなわなかった。私たちはこの約束を、人種や信仰、アイデンティティー、障害に関わらず、全ての人にとって現実のものにしなければならない。
米国は常に、私たちが何者なのか、何を目指しているのかという難しい選択を下した際に転換点を迎えてきた。これまでのリンカーン、ルーズベルト、ケネディ、そしてオバマといった歴代大統領が証明している。「Yes We Can(われわれはできる)」。
私たちはいま、転換点に立っている。絶望に打ち勝ち、繁栄と目的のある国を築くチャンスがあり、それができると知っている。私たちは、米国の魂を取り戻さなければならない。米国は、天使と悪魔の絶え間ない戦いによって形作られてきた。今夜、私たちの天使が勝つ時がきた。全世界が米国に注目している。私たちが模範となって、導かなければならない。
■可能性の国に 私は常に、米国を一言で定義できると信じてきた。「可能性」だ。米国では全ての人が夢をかなえる機会が与えられるべきだ。この国の可能性を信じ、常に先を見据えている。自由で公正な米国、尊厳と敬意を持って雇用を創り出す米国、がんやアルツハイマーなどの病気を治す米国、誰も置き去りにしない米国、決して諦めない米国に向かっていく。素晴らしい国で素晴らしい人々がいる。これが米国だ。私たちが力を合わせれば、不可能なことなどない。
投票日までの最後の数日間、私と私の家族、そして亡くなった息子のボーにとって大きな意味を持つ賛美歌について考えていた。それは私自身を支える信念であり、米国も支えると信じている。今年、恐ろしいウイルスで愛する家族を失った人たちの慰めになるよう願う。私の心はあなた方一人ひとりに向けられている。この賛美歌があなたの慰めになることを祈る。
「(賛美歌を引用して)神はあなたをワシの翼で持ち上げ、夜明けの吐息で支え、あなたを太陽のように輝かせ、そしてあなたを神の手のひらの上で抱きしめる」――。そして今、ともに「ワシの翼」で神と歴史が求める仕事をしよう。
心を込め、しっかりとした足取りで、米国とお互いを信じ、国への愛と正義への渇望を持って、私たちが目指す国を作り上げよう。国は団結し、強くなり、そして癒やされる。子どもの頃、祖父に言われた。「ジョー、信念を貫け」。祖母が生きていたときは、「ジョー、信念を広めよ」と。米国に神のご加護を。神が私たちを守ってくださいますように。ありがとう。 #
by yamatokai-ginnka
| 2020-11-09 09:05
| 最近の話題
糖尿病と新型コロナウイルス感染症について はじめに 日本全体が様々な形で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と闘っています。病床の患者さんや、最前線で患者さんを守る医療者はもちろん、PCR検査に従事する方、保健所の皆さん、社会基盤の維持のために働く人々、そして感染を拡大させないために不自由な生活を受け入れている市民、全ての人々が痛みと苦労を共有しています。新型コロナウイルス感染症が原因で亡くなられた方に哀悼の意を表し、患者さんの1日も早い回復を祈念するとともに、今現在、ウイルスと闘うすべての皆さんに心からの敬意と感謝を贈りたいと思います。
新型コロナウイルスは、これからの社会や医療の在り方に大きな影響を及ぼすと考えられます。糖尿病患者さんがこの状況を乗り切り、新しい生活様式でも自分らしさを維持していただけるよう、今回の危機を契機に、ご自分の身を守る賢さを身につけていただけるよう、有用な情報を提供して参ります。新型コロナウイルスに立ち向かう武器は、何よりも医学的に根拠のある正しい情報です。糖尿病とともに生きる皆さんの毎日に役立てていただけますと幸いです。
糖尿病と新型コロナウイルス感染症の関係 新型コロナウイルス感染症のニュースでは、注意をしなければならない人として、高齢の方などとともに、糖尿病患者さんがあげられています。世界各国から、調査結果が報告されていますので、糖尿病と新型コロナウイルス感染症の関係についてまとめました。ここでは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のことを「コロナ」と表記します。
糖尿病があるとコロナにかかりやすい? 中国やアメリカのコロナ患者における糖尿病患者の割合は、それぞれの国民全体の割合と大きく変わりません。従って、糖尿病があるからといって、コロナにかかりやすいとはいえません。
糖尿病があるとコロナで重症化しやすい? アメリカのコロナ患者について、コロナの治療状況別に糖尿病患者の割合を見ると、重症で入院したコロナ患者、さらにICU(集中治療室)で呼吸管理が必要になったコロナ患者では、糖尿病患者の割合が高くなっています。イタリア、中国の報告でも同様の傾向が指摘されています。従って、糖尿病があると、コロナで重症化するリスクがあるといえます。
重症化しないためには普段の血糖コントロールが大切! 中国のコロナ患者について、血糖コントロール状況ごとの死亡率をみると、血糖コントロール良好(血糖値が70-180mg/dL)群では、糖尿病なしと死亡率は同等でした。一方、血糖コントロール不良(血糖値が180mg/dLを超えることがある)群では、死亡率が高くなっていました。従って、重症化しないためには、普段の血糖コントロールが大切です。
まとめ 糖尿病があっても、コロナ感染症にかかりやすいとは言えません。しかし、糖尿病があると、コロナ感染症で重症化する危険性が高いといえます。重症化しないためには、普段の血糖コントロールが大切です。 糖尿病の方は、手洗い・咳エチケットなどの通常の感染予防を行うとともに、継続して血糖コントロールを良好に保つことが大切です。マスクの着用は重症化を防ぐと考えられます。新型コロナウイルスに負けない毎日をお過ごしください。 コロナ感染症に罹患すると1型糖尿病が発症する可能性も報告されていますが、詳細は不明です。 #
by yamatokai-ginnka
| 2020-10-27 15:46
| 最近の話題
新型コロナ感染症(COVID-19) による症状 人によって異なりますが、ほとんどの感染者では軽度から中等度の症状であり、入院せずに回復します。 最もよくある症状: 発熱 空咳 倦怠感 時折みられる症状: 痛み 喉の痛み 下痢 結膜炎 頭痛 味覚または嗅覚の消失 皮膚の発疹、または手足の指の変色 重篤な症状: 呼吸が苦しいまたは息切れ 胸の痛みまたは圧迫感 言語障害または運動機能の喪失 対応の仕方 症状が重篤な場合は、直ちに治療を受ける必要があります。かかりつけ医師または医療機関にかかる前に必ず事前に電話で連絡をとって下さい。 症状が軽度であり、他に疾病がない人は、自宅療養を行う必要があります。 ウイルスに感染してから症状が現れるまでの期間は平均 5~6 日ですが、長い場合は 14 日程度までかかることもあります。 #
by yamatokai-ginnka
| 2020-10-27 15:43
| 最近の話題
新型コロナウイルス感染症の流行により変化した環境と医療従事者が実施すべき行動
全世界においても、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の新規感染者数増加に歯止めがかからず、収束まで数年を要するとの見通しも出ています。一度は感染拡大が抑えられたかに見えても再度ロックダウンを実施する国もあり、今後も新型コロナウイルス感染症の脅威が続くことを前提に、法規制、経済活動、社会活動、テクノロジーの観点から対応を検討していく必要があります。
新型コロナウイルス感染症の流行期には、感染拡大防止への取り組みとして「政府による規制やルールの弾力的運用や緩和」、「適切な経済活動の継続」、「パンデミック・医療崩壊の防止」、「感染拡大防止に向けたテクノロジーの活用」が実施されました。こうした感染拡大防止への取り組みを踏まえ、今後の医療業界で企業が実施するべき4つのアクションを次のように特定しました。
1. 規制当局手続きのオンライン化状況に応じ迅速に適応 規制当局との手続きのオンライン化に関するロードマップを踏まえた上で、企業オペレーションを段階的に変革していくことが求められます
2. ITを活用した企業主導による従業員の健康管理や行動の管理 出勤する従業員の安全確保と、感染による損失回避のために、ITを活用した継続的な従業員の行動管理と健康管理を、企業主導で実施することが求められます
3. 医療ビッグデータを活用した付加価値の向上 医療データを活用し、業務の高度化や効率化への取り組みを推進していくことが求められます
4. 医療機関の業務提携とオンライン化推進 対面での訪問が制限される中で、従来は医療機関で行われていた臨床試験や情報提供といった業務のオンライン化を推進することが求められます
要約 新型コロナウイルス感染症の流行拡大を契機に、医療業界を取り巻く環境は大きく変化しており、その影響から業界の業務にはさまざまな変革が起こると想定されます。企業はこうした変化を業務再構築の機会と捉え、ポストコロナの世界に適応するために、4つのアクションを実施していくことが求められます。 #
by yamatokai-ginnka
| 2020-10-27 11:15
| 最近の話題
大坂なおみ選手の実力と発信力
2020年9月の全米女子プロオープン決勝でアザレンカ選手を破り優勝した大坂選手の活躍については、前米国大統領オバマ夫人を初め、多く人々から賞賛が表明されている。
テニスの4大大会、全米女子オープン(米ニューヨーク)で2年ぶり2度目の優勝を成し遂げた大坂なおみ(22=日清食品)は、9月13日に発表された最新世界ランキングで9位から3位に急浮上した。大坂が3位に復帰するのは今年の1月13日の週以来、238日ぶりとなる。大坂の総合得点は5780点で、2位のハレプ(ルーマニア)が6356点。その差は576点。1位のバーティ(オーストラリア)は8717点。昨年優勝のバーティは27日開幕の全仏欠場を表明しており、同得点は変化しない。
今大会は勝ち上がるたび、黒人差別に抗議する口元の黒いマスクでメッセージを発信。多方面からの注目で強い影響力を持つ女性アスリートになりつつある。昨年の全豪オープン以来3度目の4大大会制覇は女子の李娜(リー・ナ=中国)を抜いてアジア勢単独最多となり、世界ランク1位に13週在位の条件と合わせ、殿堂入りの資格も満たした。
優勝から一夜明け、恒例の女王の写真撮影会に臨んだ。例年、観光名所で行うのが常だ。初優勝した2年前はロックフェラーセンターで行ったが、今年は感染症対策のため会場での撮影。2年前はコムデギャルソンの純白のワンピースをまとった。今回は対照的にエスニック調。カラフルでエキゾチックな衣装だった。その写真とともに、自身のSNSに「祖先に感謝したい。彼らから受け継いだ血が体中を巡っていると感じた。それが、負けるわけにはいかないと思わせてくれた」とコメントした。ハイチ出身の父、日本人の母のもとに生まれ、米国育ちで、今も拠点としている。まさに、ダイバーシティ(多様性)の象徴といえる。
今年の5月に、米経済誌のフォーブスが発表した大坂の年収は、契約などの副収入を含めると3740万ドル(約40億円)。シャラポワ(ロシア)さえ上回り、女子アスリート史上最高額を更新し世界で最も稼ぐ女子アスリートとなった。今回の7枚のマスクなど、人種差別への抗議で、オピニオンリーダー的な立ち位置も加わった。まさに、女子アスリートのアイコン的存在になろうとしている。 #
by yamatokai-ginnka
| 2020-09-15 13:08
| 最近の話題
|
ファン申請 |
||